メニュー

咳の原因

咳の原因として、風邪によるもの(ウイルス・細菌感染)、アレルギー性のもの(気管支喘息など)、副鼻腔炎症候群(鼻水が多くて、のど元に流れ込んでしまうもの)、肺がん・結核などがあります。

■風邪による咳

3週間未満で治まることが多いです。ウイルスが気管支粘膜に侵入して荒れてしまいます。その結果、痰も増え、体外に排出するために咳が増えます。また、粘膜が荒れるとほこりや寒い空気などに過敏に反応するようになり咳が悪化します。

■アレルギーによる咳

風邪だと思っていたのに、いつまでも治らないような咳です。気管支喘息、咳喘息、アトピー咳嗽など様々ですが、抗アレルギー剤や気管支拡張剤の内服や、ステロイドの吸入などで改善することが見込めます。風邪の後、咳が長引く場合は、このタイプの咳のことが多いです。

夜咳が止まらない場合

次の場合が考えられます。

気管支喘息・咳喘息

夜になり気温が急激に下がったときに悪化します。

逆流性食道炎

胃酸が喉元にむせあがってきてしまうことで生じる咳で、横になったときに胃酸が逆流することで生じる咳です。

副鼻腔炎

鼻水が喉元に流れ込んで出る咳ですが、夜は唾液と一緒に飲み込む作業が少なくなり、喉元に溜まってしまったものを出すために咳が悪化します。

長引く咳で考えられる疾患

感染で自然に治りにくいのが、マイコプラズマ肺炎・百日咳菌・肺結核・肺がん・気管支喘息・咳喘息・アトピー咳嗽などです。
レントゲンやCTなどの画像検査をすることや、咽頭粘液を採取すること、培養検査などで見分けていく必要があります。逆流性食道炎なども、薬を飲まないとなかなか治らない咳になります。

長引く咳の治療法

風邪にしてはなかなか治らない場合

レントゲン・胸部CTをとります。
肺がん・肺結核・肺炎が見つかった場合はそれぞれの治療になります。

画像検査でも異常がない場合

気管支炎を考え、抗生物質を開始します。それでも改善のない場合は、アレルギー性の咳を考え、ステロイド吸入薬を使用します。アトピー咳嗽の場合は、抗アレルギー剤の内服が効果があります。

咳が止まらない際に処方される薬

■メジコン
処方されることが多いですが、ピタリと止まることは期待しにくいと思われます。

■リン酸コデイン
フスコデ・カフコデ・ブロチンコデインという薬です。効果は感じられますが、原因疾患が分からなくなってしまうこともあるため、良くない面もあります。

■モルヒネ
MSコンチンなどがあります。進行した肺がんなど、治ることが難しいときなどに使用される薬です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME