院長ブログ
じんましん(2020.08.24更新)
最近、蕁麻疹で受診される方が増えてきました。何が原因なのでしょうか?
意外にも原因になっているものが“自分の汗”!
汗だくになった下着をそのまま来ていると、体中に蕁麻疹がでてきた!
なんてことが… ▼続きを読む
健康診断での不整脈⓺(2020.08.19更新)
心房細動....
ときに、脳梗塞を引き起こすため、この不整脈をみつけたら気を付ける必要があります。
たまたま健診で見つかって、医療機関にいったときには、正常な心電図に戻っている。そんなときは、再発… ▼続きを読む
健康診断での不整脈⑤(2020.08.11更新)
Brugada(ブルガダ)症候群のうたがい・・・健康診断で、こんなことが書かれていたら、・・・
いままでに、気絶したり、ふらついたりすることが、何回かあったら検査が必要です。
あとは、血のつながり… ▼続きを読む
健康診断での不整脈④(2020.07.31更新)
WPW 症候群
言葉だけですとわかりにくいのですが、あまり細かい話をすると、わかりにくくなりますので...
健康診断で、こんな診断があったら→ほぼ問題ありません。
ただし、職業によっては、気にす… ▼続きを読む
健康診断での不整脈③(2020.07.26更新)
洞徐脈
脈がゆっくりだということです。
これも症状がなければ、様子をみていてよいものがほとんどです。
階段をのぼると、めまい、息切れがはげしくなる・・・などの症状がなければOK。
脈拍が30拍… ▼続きを読む
健康診断での不整脈②(2020.07.23更新)
心房期外収縮 心室期外収縮
どちらも期外収縮
------------------------------
定期的に規則ただしく、収縮してくれている心臓。でも期外収縮がはさまると、一瞬、ドクンと… ▼続きを読む
健康診断での不整脈①(2020.07.21更新)
健康診断で心電図検査を受けると、たまに指摘される不整脈。
頻繁にでていれば、病院を受診して総合病院の循環器の先生に、ご指導をうけている...と思います。
たまにしか出ない、もしくは不整脈なんて出て… ▼続きを読む
骨は元気ですか??(2020.07.01更新)
骨の元気度合いは、どうやったらわかるのでしょうか??
それは....
レントゲンで測る”骨密度”で分かります!
当院では、手の骨を撮影し、骨の密度を計算しています。
同じ年齢のひとと比べて、ど… ▼続きを読む
パイナップルのアレルギーかな?(2020.06.23更新)
当院のアレルギー血液検査でダイレクトにパイナップルのアレルギーを調べる項目は残念ながらありません。
すみません......ただ!!ラテックスアレルギーを調べて、陽性だと、パイナップルアレルギーの可能… ▼続きを読む
街の活気!!(2020.06.21更新)
今日、昼休みに外出したところショッピングモールの人出がすごい!!
前に進むのが大変で、お祭りの人出のようでした。コロナにケアをしつつ、みなさんの元気を感じました!
外食産業も活気がでてきましたね。… ▼続きを読む