院長ブログ
健康診断での不整脈⓺(2020.08.19更新) 心房細動.... ときに、脳梗塞を引き起こすため、この不整脈をみつけたら気を付ける必要があります。 たまたま健診で見つかって、医療機関にいったときには、正常な心電図に戻っている。そんなときは、再発がなければ二度と起きないこともよくあります。そんなときは、治療不要。 再発すると、ちょっと、様子見ではいけなくなります。 ある意味、心臓の加齢による変化ともいえますが、高血圧、心不全、脳梗塞、弁膜症、糖尿病など、心臓に負担のかかった状態があると、 血液をサラサラにする薬を飲まないといけません。脳梗塞を起こしやすい不整脈なのです。